「NUMBERS3」について

まずはナンバーズ3の基本から…

●0から9までの3つの数字を選ぶ。

●1口 200円

●平日毎日開催

●ストレート、ボックス、セット、ミニの4種類の投票スタイルがある。

・ストレートは、3つの数字の順番が一致すれば当選。
 確率は 1/1,000、当選金の理論値は9万円。

・ボックスは、3つの数字が一致すれば当選。
 「222」といった3つ同じ数字は選べない。
 「123」など全部数字が違う場合の確率は 6/1,000、当選金の理論値は1万5千円。
 「112」など2つの数字が同じ場合の確率は 3/1,000、当選金の理論値は3万円となり、確率と当選金が変わる。。

・セットは、ストレートに100円分、ボックスに100円分申し込むことになる。

・ミニは、下2つの数字が一致


さて…

10月23日現在、5035回開催されており…
 ストレートは、全期間通じての当選金額平均は 95,465.3円で、直近100回では 94,707.0円なので、概ね9万5千円であり、理論値より高い。
 ボックスは、全期間通じての当選金額平均は 20,506.2円で、直近100回では 19,541.0円なので、概ね2万である。

即ち、95,000÷200=475 で、ストレートは、475口以内に絞れれば儲けが出て、20,000÷200=100 で、ボックスは、100口以内に絞れれば儲けが出る。
わざわざ繰り返すまでもないが、ストレートは9万5千円までブッ込み、ボックスは2万円までブッ込んで良い。
それだけ買えば当たるだろ? 意外に簡単そうだ。(←底辺の博打打ちの考え)

お上が仕切る博打は、半分が寺銭なので、丁半出揃わなくても、ハナっから50%は上納するコトになる。
寺銭は、災害復興に当てられたりしているようなので、博打打ちは偉い人なのだが、投げ銭ばかりしていては、支援される側になってしまう。
というか、博打如きで身を持ち崩した人間なんぞ、支援なんぞ受けるべきではなく、野垂れ死ぬべきである。
同様に、解放されたらしい、自称、フリージャーナリスト、本職、プロの捕虜、安田純平なんぞ、テレビのニュースは吉報の如く報道しているが、シリア解放機構の不甲斐無さとして報道すべきである。
と、完全無欠の雑談に至ったが本題に戻る。

 

f:id:arara-oyoyo:20181024160658p:plain

まず、基本的な出目から。
全期間を通して見れば、各数字とも 10%の確率で出ており、理屈通り、均等な出目となっているが、直近の傾向を見れば、「5」が5%と半分の低い確率となっていて、逆に「3」が14%と出る確率が高くなっている。

 

f:id:arara-oyoyo:20181024160713p:plain

次に、第1数字(最初の数字)を見てみる。
「0」が20%と高い確率で出ており、逆に「1」が2.5%と低い確率となっている。
即ち、第1数字(最初の数字)は、「0」を選ぶだけで、確率は倍(誤解を招く表現だが)になる。

 

f:id:arara-oyoyo:20181024170229p:plain

次に、第2数字(2番目の数字)を見る。
「4」が20%と高く、「3」と「6」が17.5%で続く。
「0」、「2」、「5」、「9」が低い。

 

f:id:arara-oyoyo:20181024160734p:plain

次に、第3数字(3番目の数字)を見る。
「1」が突出しており、「7」が低い。

 

以上のコトから、「041」がキてる!
しかも、全期間で6回出ているが、直近は昨年5月26日である。
約5千回開催されており、1/1,000の確率なのだから、平均より多い。
抑えで「031」と「061」を買っておけば、600円の投資で、ストレートで9万5千円のリターンが有り、各2万円ずつ6万円を投資すれば、950万円、約1千万のリターンが有るのだから、笑いが止まらない。

 

勝率を更に上げよう。

同じ回に同じ数字が出ない確率は 71.7%。 3つとも別の数字で良い!
前回の数字を1コも引き継がない確率は38.9%。 今回の何れかの数字が次回も出る確率は6割強!


検証する。
10月23日の結果は「012」。
今回緻密な計算の結果、買い目は「041」、「031」、「061」。
全部別の数字。
更に前回の数字を引き継いでいる。

そら来た!ほれ来た!

 

…と鵜呑みにして、全財産を投資して、全財産を失い、オレの責任にする奴らは、フリージャーナリストになってシリアへ行け!

2018年秋アニメのキーワードは「九州」と「小便」

f:id:arara-oyoyo:20181018064226j:plain

ゲームやらアニメやらで、「サーガ」もしくは「サガ」と付くものをチラホラ見かける。

ヴィンランド・サガ」「ゼノサーガ」「ケルベロス・サーガ」「ウルトラマンサーガ」「仮面ライダーサガ」etc.
オレはこれら何ひとつ見たコトない。

ニコニコ大百科に拠ると…
サーガ、サガ(saga)とは、アイスランド語で「物語」を指す単語である。主に年代記やファンタジーなどのタイトルにつく場合が殆ど。
…とある。

なるほど。
アイスランド語なんぞ縁がないコトもあって、少し謎めく感じがする。


2018年秋アニメも、毎シーズン恒例のブルーレイレコーダーに予約しまくったので、暇を見つけて、録画を見てみて、タイトルから予測できなかった、美少年ばかり出て来る女性用のズリネタアニメや、オッサンにはクスリともできない幼女キャラのギャグアニメの予約解除作業を始めた。
タイトルから、期待できない作品と、全然想像できない作品を優先して見て、くたびれたら、期待できそうなタイトルを見るという作業なのだが、期待できない作品に『ゾンビランドサガ』が有った。

zombielandsaga.com

オレは映画も海外ドラマも、ゾンビものが嫌いなので、予約解除候補筆頭。

で、はいはい。はいはい。と消す気満々で見始めたワケだけど…

ん?

博多弁?

いや、少し違う。 でも九州弁に間違いはない。

佐賀弁か…

…というコトで、『ゾンビランドサガ』は『ゾンビランド物語』ではなく、『ゾンビランド佐賀』だった。


福岡県:屋台。修羅の街。天神や博多といった都会。全国に有る天満宮の総大将、太宰府天満宮
熊本県阿蘇山有明海
長崎県:オランダや大陸の異文化交流の街。坂の街。
大分県別府温泉
宮崎県:どげんとせんないかん。マンゴー。高千穂、霧島。
鹿児島県:せごどん。桜島
佐賀県:がばいばあちゃん、松雪泰子も佐賀 公表してねぇ。唐津。有田の陶器市。

…というコトで、佐賀県だけ風景が浮かびにくい。

diamond.jp

ちなみに佐賀県は、『都道府県&市区町村魅力度ランキング2018』で堂々の44位というケツからトップ3だった。
そんな九州で一番影が薄い佐賀県が舞台となった待望のアニメだが、「ゾンビランド」扱い。
まあ、『博多とんこつラーメンズ』によると、博多(福岡県)は殺人者の街らしいので、ろくでもない県が隣り合っているというコトだ。

余談ながら、四国なんぞ4県を十把一絡げで、死の国『死国』と呼ぶ小説も有った。
生活圏から遠い地域は、神格化、偶像化されやすいのかもね。 そこが生活圏の人も居るというのに。


一種、オチなので具体的には述べないが、この『ゾンビランドサガ』は、『あそびあそばせ』の類の「詐欺漫画」だった。

1話見終わって「何じゃこりゃ?面白いかもしれん!!」となったワケだが、続く2話を見て「ふ~む」とクールダウン。
2話ぐらいで急な展開を望む方も酷かもしれんし、新しいアニメでありがちな1話目だけが魅力的なアニメかもしれん。


と、そんなワケで、2018年秋アニメが始まったワケだが、昨今、そのシーズン毎に傾向が有ると思う。

 

2018年春アニメは、シリーズモノの続編が多かった。

 ・フルメタル・パニック
 ・シュタインズ・ゲート
 ・ルパン三世
 ・キューティーハニー
 ・銀河英雄伝説
 ・東京喰種
 ・ハイスクールD×D
 ・弱虫ペダル
 ・その他


2018年夏アニメは、ギャグが多かった。

 ・あそびあそばせ
 ・邪神ちゃんドロップキック
 ・ちおちゃんの通学路
 ・中間管理録トネガワ
 ・ぐらんぶる
 ・Back Street Girls
 ・その他


どこぞのお偉いさんが仕切っているのだろうか?

秋アニメはどんな傾向なんやろか?と探り始めたワケだが…
まず、先出の『ゾンビランドサガ』と『ソラとウミのアイダ』を続けて見てしまったので…
方言というか、九州弁が来てる?

…と思った。


次に、『ゴブリンスレイヤー』と『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士』を続けて見てしまった。

f:id:arara-oyoyo:20181015230915j:plain

goblinslayer.jp


両者とも放尿というか失禁シーンが有った。
まさか!
…と愕然となった。

f:id:arara-oyoyo:20181017071006p:plain

「放尿」と言えば、エロ界でもカテゴリーが確立されている。
海外サイトでの検索キーワードは「pee」だ。
犬を散歩させるコトは「pee walk」だ。
パンツだの、オッパイだの、お尻だのといった定番を超えて「小便」が来た!
もし、この世界がアニメ界に受け入れられれば、次は「糞」だ。
そして、食人ならぬ「ウンコ喰い」が現れる日も遠くない!

いやぁ、新鮮。新鮮。
臭さそうやけど新鮮!
むしろ、新鮮な小便!

かつて、健康法と言われ、まんまと自分の小便を飲む者たちが居た時でさえ、オレは頑としてそんなモノ飲まんかったが、テレビアニメ界にも来たじゃん!?小便!

某、ムツゴロウさんに至っては、ヤギだか羊だかが放尿した際、有難そうに、両手をお椀にしてゴクゴク飲んでいた。

ウンコ喰いの某氏は、ワシはウンコが好きなワケじゃないんや。ウンコさせて辱めるのが好きなんや。と至高のセリフを吐いていた。

男女。
人種。
ジェンダー
飲尿食糞

差別はいかんからな。
差別しとったら、面倒くさいキチガイ集団が集まって来よるからな。


…と、一人盛り上がっとったワケやけど、2話目でこれまたクールダウン。


オシッコせんがな。


ゴブリンスレイヤー』はどっかにエロ入れてきよるコトは高く評価するが、オシッコせんかった。
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士』に至っては、ジャンヌ・ダルクという幼女の入浴シーンで始まったワケだが、1週経ったら誰なのかも忘れとったし、幼い体は性別不明。こっちはこっちで、ロリ方面の需要を掴みに行っとるんか!!??


以上を踏まえ、まだ回を進めんと断定はでけんが、現時点で今秋アニメの傾向は…
九州で小便
と予告しておく。

f:id:arara-oyoyo:20181018070119j:plain

閑話休題

春の『フルメタル・パニック! Invisible Victory』は最初の数話すごく良かった。
初回放送から豪華ブルーレイ発売するCMが打たれ、むむむ、これは買わんといかんか?と盛り上がっていたところ、その後右肩下がりに話の展開が悪くなって、作画も崩壊。最後に艦長の裸を無理やり入れてきたとて、それも美大入試のデッサン程度のクオリティ。
1シーズンに「Intermission」が2回も入るという混乱ぶり。
フルメタル・パニック』の輝かしい歴史が崩壊した。
という例も有るので、時期尚早かもしれんが、2話まで見たところ、『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』のクオリティが突出している。
流石は円谷。
怪獣のデザインは、「帰ってきたウルトラマン」が近いのかな、円谷らしいし、登場人物は嫌悪感の無いキャラクターだし、絵全体の色彩構成が爽やか。
ストーリーは、伏線がすぐ回収されて展開が良く、ダラダラしていない。
タイトルに「ウルトラマン」を付けなかったのも功を奏したと思う。
付けていたら、イメージが固まっているので、はいはいはい。で視聴候補に挙がらなかったかもしれない。
てか、ウルトラマングリッドマンというのも変やしな…

gridman.net

平成の朽井迅三郎ことオレ様は、平成の元寇討伐に対馬に渡った。

 数年前にこんな記事が出た。

土地の買い占めでいちばん問題となっているのが、海上自衛隊本部の隣接地が韓国資本によるリゾート施設となっている問題。これについて、視察に同行した熊谷大議員は、「リゾート施設があるのは小高い丘のようなところで、ヘリポートの離発着がまる見え。土地の売買は経済的理由で行われて、政治的意図はないのでしょうが、客に色がついていないとも限らない。工作員など訓練を受けた人間が表向き正規のルートで入ってきたら、対処できない」と警鐘を鳴らす。
これに対し対馬市では、「買い占めという認識は持っていません。韓国資本が購入した土地12件の全てが宿泊施設で、広さ約1万8300平方メートルのうち、自衛隊施設の隣接地のリゾート施設を合わせた2つの宿泊施設がその大半を占めているので、次々と買われているというようなことではありません」(対馬市総務課)
あくまで「買い占め問題」については、否定的な見解に終始しているが、その一方で「韓国人観光客頼みの対馬の複雑な感情が背景にある」(さる国会議員)との指摘もある。


ふむふむ、由々しき事態ではある。が、珍しい話ではない。
横須賀港なんぞ、米軍もおるのに、港が一望できる高層マンションが有る。銭さえ払えば誰でも軍港を一望できる部屋に住むコトができ、軍艦の動向を監視できる。
映画に出て来る海兵隊が、撃たれた時に「RPG!」と叫ぶ対戦車擲弾(ロケットランチャー)でも持ち込めば、轟沈は無理でも、足止めぐらいにはなる。
余談ながら、米国製かもしれんのに、共産圏製と決めつけ「RPG!(アールピージ~!)」と呼ぶコトは滑稽だし、「missile(ミサーィル!)」の方が少し早く伝えられると思う。

f:id:arara-oyoyo:20180906074202j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906074152j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906074230j:plain
そんなワケで、現地に行って、実際に見てみんと分からん。行きたい行きたいと思うものの、休みやお金の問題で、行けず仕舞いの対馬だった。

 

2018年夏アニメの『アンゴルモア元寇合戦記』の朽井迅三郎(くちいじんざぶろう)は、流罪対馬に渡り、元寇に対処したワケだが、現代の元寇は相撲界を席巻し、日本制圧に成功しており、対馬なんぞには興味を持たないが、対馬を席巻してしもとる平成の元寇が下朝鮮人というので、平成の朽井迅三郎と呼ばれるオレ(出処不詳)が行かんワケにはいかんやろ!?と重い腰を上げた。

f:id:arara-oyoyo:20180906000818j:plain


対馬長崎県だけど、福岡から空路か船で渡る

対馬への空路でのアクセスは、長崎空港福岡空港から、それぞれ1日4往復あるけど、長崎空港からは 1.7万円、福岡空港からは 1.6万円かかり、それぞれ30分程度かかる。
一方、海路でのアクセスは、博多港(福岡県)からフェリーとジェットフォイルの2種類が有って、フェリーは、2等 0.4万円、1等 0.6万円、ジェットフォイルは、0.7万円となっている。
所要時間は、フェリー4時間30分、ジェットフォイル2時間15分となっており、倍の差がある。

オレなんぞ車を持ち込むワケでは無いので、どれを選んでもいいのだが、オレ的に旅行は、基本的に安く上げて、アチコチ数多く行きたいので、最初に飛行機は選択肢から落ち、次に船のくせにシートベルトをしなくてはいけないジェットフォイルが落ちた。
そして、フェリーには 0:05発の便が有ったので、ホテル代が1泊分浮く。というか、クルーズ旅行と考えれば船に泊まっている間に次の目的地に着くという考え方もできる。
というコトで、フェリーを選んだ。

f:id:arara-oyoyo:20180906074218j:plain

フェリーには、1等、2等指定、2等と3つのランクが有る。
2等は言わずと知れた、カーペット敷きの広間の雑魚寝で、どこに座ろうが、どこで寝ようが自由。しかし、夜遅くまで車座になって騒いでいるグループがいたり、ハイシーズンには、寝床の確保が厳しかったりする。 ワキガの奴が隣で寝ているかもしれないし、足の臭い奴が頭の方にいるかもしれない。
2等指定は、2等に予め毛布が置いてあって、場所が確保されている。
1等は、三宅島に渡る時乗っていた東海汽船では、特1等の二段ベッドが2台入った個室を使っていたので、そんなモノだろうと思っていたら、4人部屋もしくは8人部屋で、二段ベッドではなく、毛布と枕が有るだけ。相部屋も有りうる。

以前、小笠原に行った時、小笠原に渡る一般的な手段であるところの小笠原丸は、世界遺産になる前から、ハイシーズンは満席で、2等は、見知らぬ他人と肩が触れそうなぐらいの雑魚寝状態で、一度、寝相の悪い女の子が隣で、就寝中、何度か手や足で触れて来られ、モーションかけられたコトが有った。
積極的なコトは良いコトは構わないが、コチラにも都合というモノが有る。 オレはシャワーを浴びてからでないと嫌なのだ。せめて局部だけでも。
それ以来、雑魚寝は勘弁なので、小笠原丸に比べれば屁みたいな乗船時間だが、前日まで寝不足の上に、上陸してからのスケジュールが詰まっていたので、絶対睡眠を確保したかった
掛けで1等を選んだ。

f:id:arara-oyoyo:20180906074130j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906072612j:plain

1等も2等も、途中の壱岐で降りる人と、対馬まで行く人とのゾーン分けが有る。
オレの前に並んだ男が一番奥の対馬用の4人部屋に入った。
家族や2人組などがいたら迷惑かな?その部屋に入るべきか?と一瞬悩んだものの、2番目の対馬用の4人部屋に入った。
意外と狭い。六畳は無い。

頻尿のおっさんと同室になった場合、ムカつくので、一番奥のスペースを確保した。
次にコンセントを探す。
入り口に一番近い毛布の場所に見つけた。
うわっ。どないしよ? モバイルバッテリーを持っているとはいえ、小型なので、たぶん翌日一日バッテリーがもたない。 でも頻尿の…
とりあえず、奥に座って、相部屋になる人がいるのか待った。

結果、相部屋の人はいなくて、4人部屋を独占できるコトになったので、充電しながら、ど真ん中で寝るコトができた。

f:id:arara-oyoyo:20180906072742j:plain

見回りに来た船員さんから、到着予定時刻は4時45分だが、7時まで寝ててもいいけど、どうするか聞かれた。
ただし、4時45分の次は7時の下船となり、途中の時間は下船できない。
レンタカーは8時の約束なので、元々、どうやって過ごそうか迷っていたので、7時の下船を選んだ。
結果、大の字になったまま下船時間ギリギリまで熟睡した。

f:id:arara-oyoyo:20180906003051j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001638j:plain

案の定『アンゴルモア元寇合戦記』押しだった。デカい。

f:id:arara-oyoyo:20180906002105j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001748j:plain

対馬はどんこ(しいたけ)が名産とのコト

f:id:arara-oyoyo:20180906001903j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001919j:plain

国境の島らしい看板

f:id:arara-oyoyo:20180906002008j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906002225j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906002300j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906002324j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906002339j:plain

夜の光景とは違うとは思うけど…

f:id:arara-oyoyo:20180906002355j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906002459j:plain


独特の風景は新鮮で旅行者には嬉しい

世界中、ダイナミックな地形の風景は、名所になるわな。
対馬は、リアス式海岸で、海が美しい。
韓国からのゴミが漂着しなければ、もっと美しく誇れるはず。

逆に言えば、起伏の激しい地形で、『アンゴルモア元寇合戦記』で日本の兵隊もモンゴルの兵隊も、翌週の放送にはケッコーな距離を移動しとったけど、秀吉の中国大返し並みの活動量じゃないの?と思ったけど、ちゃんと検証する気までは無い。
でも、マジで登ったり下ったりが大変やったハズ。
野営できる平場も少ないし…

f:id:arara-oyoyo:20180906000921j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001050j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906003552j:plain
石屋根と呼ばれる板状の石が屋根になったる倉庫が有る。
対馬は台風の通り道やから、屋根が飛ばされないようにというコトやと思うけど、重量バランスが心配になる。
最初、珍しいので見つける度、車を止めて撮影していたけど、キリが無くなって、途中で止めた。
下島に多い。

f:id:arara-oyoyo:20180906000958j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001018j:plain


軽自動車を選んだけど、道が狭く正解だった

軽自動車は、免許取り立ての時に1、2度運転しただけで慣れないので、レンタカーの車種を選ぶ時に眼中に無かったのだが、虫の知らせか、軽自動車を選んでいた。
ソファーでなく、キッチンの椅子というか、やけに姿勢よく座るコトになったが、島内は1車線ぐらいしかないトコも多々有って、大正解だった。

 

道路の拡張など島の土木工事は遠分有るというコトだわな。
オレも高校生や大学生の時、急に入り用ができた時など土方の日雇いに行って、しのいできた。
土木工事のいいトコロは、体さえ動けば仕事になるってコトで、今になって考えれば、セーフティーネットの一つだった。
町にも地方にも仕事が有った。
なんとかなった。
ただ、その「なんとかなった」の挙げ句が、山谷やあいりん地区なのだろうけど…

ま、そんなワケで、島の仕事の一つはしばらく大丈夫だろうけど、対馬の後に行った壱岐の道路はケッコー整備済みだったので、アッチの方が仕事場を作らんといかんな。

 

そして、もう一つ思ったんだけど、対馬は噂に違わず、韓国人ばかりだったけど、マジで実効支配も有りうると思うのよね。 竹島で経験済みだし。
そうなるとさ、日本の銭使って、インフラ整備が終わるの待ってるとも思えるわ。


観光地のアクセスが不案内

f:id:arara-oyoyo:20180906222931j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906222959j:plain

観光名所は案内看板が有るけど、どこに駐車場の有無や、そこからどのくらい歩けばいいのか、起伏の程度など不明な場所が多い。てかそもそも案内板が少ないので途中で不安になる。
たぶん旅行ガイドを買えばいいのだろうけど、準備して無かったので、対向車が来たら絶対死ねそうな道に迷い込んで、やっと見つけた切り返しできそうな場所で引き返したコトが2回有ったし、目的地までの距離が分からないまま歩き始めて、途中足を踏み外したら危険な場所も有った。
いつもはGoogleMapを当てにしているけど、韓国とGoogleMapの関係って、アレだからか、対馬の地図までケッコー省略されている。
行きたい場所が明確ならば、現地でガイドを雇うべきかもな。

f:id:arara-oyoyo:20180906001243j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001227j:plain

対馬を訪れる旅行者は、韓国人ばかりだからしょうがないけど、交通標識や工事の看板は、ハングルが併記されている。
なんとも複雑な気持ちになるけど、レンタカーを借りるのが韓国人ばかりというコトを考えると、知らね~よ、と開き直られるより、ちゃんと明記していた方が何かとスムーズなんやろうね。

f:id:arara-oyoyo:20180906001123j:plain

ツシマヤマネコの保護活動は活発だけど、あいつらは犬を喰うらしいが、猫は喰わんのやろか?と心配になった。

f:id:arara-oyoyo:20180906001142j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001158j:plain

 

韓国展望台が朝鮮様式の建物である意味が不明

f:id:arara-oyoyo:20180906001352j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906001403j:plain

島の北端に自衛隊の基地が有り、『韓国展望所』も有る。

朝鮮半島側に、日本展望台というのが有って、これが熱海城の様な嘘の日本様式の城だったらどうよ?
日本側から見てさ…
な~んだ。我が軍は敵地に攻め入っておるではないか!?
と思わんか?

朝鮮軍が上陸した時の最初の野営地になるコトでしょう。


コンセプト考えた奴と建設を許可した奴は、屋上の踊り場か、体育館の裏に呼び出さんといかんな。

f:id:arara-oyoyo:20180906003302j:plain

半島向きに建てられた碑。日本語とハングルが併記されている。

f:id:arara-oyoyo:20180906001428j:plain

朝鮮人向けの注意書き

f:id:arara-oyoyo:20180906003357j:plain

韓国展望所から見える自衛隊の施設

f:id:arara-oyoyo:20180906003425j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906003342j:plain

韓国展望所の近くに豊砲台跡が有る。
レンタカーを返す時間が迫っていたので、入口を探す時間が無かった。全て準備不足。

 

f:id:arara-oyoyo:20180906002726j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906002749j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180906003449j:plain

韓国展望所の近くは白い花が咲いている。何か意味が有りそう。

f:id:arara-oyoyo:20180906003146j:plain

当然な気がするけど…

f:id:arara-oyoyo:20180906003129j:plain

あいつらが発狂しそうなデザイン

f:id:arara-oyoyo:20180906003238j:plain

島のあちこちで見かけたモノ

f:id:arara-oyoyo:20180906003648j:plain

 

対馬で思ったこと

f:id:arara-oyoyo:20180906231044p:plain

ぶっちゃけたコト言いますけど…
オレは対馬にあんまり魅力を感じなかったんよ。
風景は素敵やったけど、他はあんまりピンと来んかった。
面積的には沖縄の半分ぐらいやし、小笠原の父島より全然大きいんやけど、サイズが影響しとるワケじゃないんよね。

f:id:arara-oyoyo:20180905182825p:plain

オレが海魚大好き!やったら、沖縄みたいに変な色の魚や、小笠原みたいに亀を食ったりせんでいいんやろうけど、釣はせんし、海にも潜らんし…
で、沖縄も父島も、もう一回行ってもいいんやけど、対馬は… まあ、いいかなぁ。

そして、韓国人ばかりやったけど、脅威は感じんかった。
なんや、大したコトないやんけ。と思ったんよ。
島の北部なんか森ばっかしやから、土地を買うなら買ったらええがな。どないもこないもしようがないがな。と思った。実感が無かった。

ところが…
翌日渡った壱岐で島民の人と雑談する機会があった。
オレ:対馬は韓国人ばっかしやったけど、あいつらドコに行っとるんやろね?
島民:観光以外にも、結構、不動産買ってるんですよ。住み着く人も多くなってるんですよ。
右寄りのメディアが言うとるまんま言うとった。
大陸の連中が東南アジアでやっとるコトをマネしとる。

かと言って排除するコトはでけん。
やっぱ、日本人を増やすしかない。
観光地として、リゾート地としての魅力を創っていくしかない。
かつての新島みたいに、あの島に行けば〇〇できるみたいな… そんなんでもいいやんか。
五島に視線が集まっとるで、対馬まで視線伸ばそうや。
受け入れるもんをつくろうや。


食料資源として漁業圏のコトを考えても、領土防衛の観点からも、対馬は死守せんといかん。
これは絶対必要。天然のお台場、猿島やんか。

ただ、島民(日本人)は減っている。
沖縄と違って、対馬にはゴネるネタが無いんやろうで、長崎県知事が日本国相手にゴチャゴチャ言うとんのかどうか知らん。
五島は移住者を受け入れる環境が整っているみたいやけど、同じ長崎県でも位置付けが違うんか、半島人補助金狙うようなコトになってもいかんやろうけど…

素朴なのが対馬の良さだけど、国境なのでな…

オレの提案は、島の北側にイージス・アショアを配備したらいいと思う。
その目的から、韓国がゴチャゴチャ言う道理は無い。
ただ、その目的以外に対しても抑止力になる。

どやろ?

f:id:arara-oyoyo:20180907000211j:plain

www.sankei.com

www.dailyshincho.jp

www.fnn.jp

松島基地航空祭と東松島夏まつり

f:id:arara-oyoyo:20180828115102j:plain

ブルーインパルスの地元が宮城県東松島市松島基地で、『松島基地航空祭』の前日が『東松島夏まつり』で、『松島基地航空祭』はブルーインパルスが午前と午後の2回飛ぶし、『東松島夏まつり』もブルーインパルスが1回飛ぶ。

国内の航空祭は、ブルーインパルスが来るか否かが話題になり、航空祭の大トリのメインイベントがブルーインパルスという存在なので、一度松島に行ったらないかんな。と思ってたワケで、先月に続いて宮城県に行ってきたがな。

f:id:arara-oyoyo:20180828114955j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115011j:plain

で、早速関係の無い話やけど…
東京より北側は、北海道以外LCCが飛んでない。
従って、オレみたいな生活保護もらってもいいような低額納税者は、飛行機を選ばんで、新幹線か、高速バスか、在来線という選択肢になるワケやけど、土日祝日の仙台ってさ、旅行会社も頑張ることもあって、新幹線の指定席が無いんよ。
東京仙台間って10分おきに新幹線走っとるような感じで、1編成 1,300人ぐらい運んどるのによ?
片道1万円ちょっとやから、10分おきに 1,300万円稼いどるワケやよ?
ええ商売やな。
…と人様の懐を気にしてもしょうがないんどさ。
(パック旅行は値下げもしとるやろうし、東京仙台間全区間埋まってるワケやないけどさ)

仙台は以前、駅構内で知らんオッサンと喧嘩したコトもあるし、仙台は今一つ相性が悪い。
そんな仙台駅は、牛タンか寿司を食べたい行列ができ、緑色の餅か小判型のかまぼこを買う客が行列になっている様子を見て、猫も杓子もワンパターンやな。と白ける。

f:id:arara-oyoyo:20180828114559j:plain

東松島夏まつり』は、ブルーインパルスが飛ぶ他にもいろいろなイベントが有る。
その一つに、チアリーディングが有る。
オレは当然、いやらしい気持ちで見に行ったワケだが、数年前に見たドキュメントで、チアリーダーたちが笑顔で華やかに演技する裏でケガを含む様々な苦難の様子を見てから、彼女たちが笑顔であればあるほど、元気な声を出せば出すほど、オッサン的には涙が溢れて、いやらしい気持ちだったのに、涙で前が見えなくなるという本末転倒で、汚いオッサンが涙を拭いているという気持ち悪い絵になってしもた。
それにしてもチアリーダーが登場すると、飛行機を撮りに来たハズの男たちや、お祭りで昼間から酒を飲んだ地元のオッサンが集まって異常な盛り上がりになるから、コンテンツとしては有力過ぎる。

f:id:arara-oyoyo:20180828114939j:plain

チビブルーインパルスもおった。

f:id:arara-oyoyo:20180828114610j:plain

松島基地は、築城基地ほどではないけど、最寄りの矢本駅から大して離れていないので、歩いてのアクセスも苦痛じゃない。

前日のお祭りも夕方近くに雨が降ったけど、航空祭当日は朝から雨。

おかげで午前中の1回目のブルーインパルスの飛行は、ちょっと飛んで終了。

f:id:arara-oyoyo:20180828114623j:plain

そのあとも雨は降り続いた。
オレは雨雲予想アプリを見て、果たしてどうしたものか思案した。
一瞬、雨雲が切れそうではある。
でも、その後、厚い雨雲が来る予想。
2回目のブルーインパルスが中止になったら残る意味が無い。 てか、電車が混む。 てか、東京に早く帰れる。

と、奇跡的に雨が止んで、フライング気味に、2回目のブルーインパルスが飛ぶコトになった。

f:id:arara-oyoyo:20180828114637j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114649j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114700j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114711j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114722j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114736j:plain

曇り空じゃなかったらホント良かったろうに。
でも、地元のせいかブルーインパルスは、なかなか頑張っとって良かった。

f:id:arara-oyoyo:20180828114747j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114800j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114817j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115557j:plain

F2がたくさんおった。
全く勉強不足やったんやけど、松島基地には F-2Bの操縦訓練を実施する第21飛行隊が有るんよね。

f:id:arara-oyoyo:20180828115757j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114833j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114847j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114901j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828114919j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115541j:plain

手前のオッサンにピントが合ってしもてるけど、F2の窓に「#ブルーじゃない方」て書いたる。 そんなタグ有ったんや…

f:id:arara-oyoyo:20180828115039j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115632j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115645j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115701j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115717j:plain

百里からはF4が来とった。
AmazonPrimeVideo で生産終了しとるF4は、退役した機種から部品集めして延命しとる番組が有ったけど、いよいよそう長くは見られないんやろうね。

f:id:arara-oyoyo:20180828115449j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115506j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180828115522j:plain

今回、一眼カメラを2台と、コンデジを1台持って行った。
一眼の片方は防滴でないので、使うコトは無かった。
航空祭中、天候が悪く、全体的に涼しかったんやけど、ブルーが飛んだ時、温かくなった。
その時、メインカメラのレンズが曇って使えなくなって、コンデジを使うコトになった。
もし、一眼一台だけだったら、指をくわえて空を眺めとくしかなかった。

航空祭の為のカメラは、高速シャッターと、望遠レンズと、防滴という、ホント一番お金がかかる仕様が必要になって、趣味としては贅沢やわ。

帰宅困難区域再訪

f:id:arara-oyoyo:20180718001723j:plain

2015年4月( ↑ )

f:id:arara-oyoyo:20180718001740j:plain

2015年4月( ↑ ) 2018年7月( ↓ )

f:id:arara-oyoyo:20180718072256j:plain

津波被害の光景は消えていく

相馬港と原釜尾浜海水浴場の間に「相馬市 伝承鎮魂祈念館」は有る。
この記念館には、2011年3月11日の震災と津波の被害を伝える新聞や写真、そして慰霊碑が有る。

記念館の隣に小さな公園が有る。
2015年4月に来た時は、ブランコなど曲がったままだったけど、今回はきれいになっていた。
藤の花も立派に育っていた。

f:id:arara-oyoyo:20180718001820j:plain

2015年4月( ↑ )の藤の花。

f:id:arara-oyoyo:20180718001903j:plain

2015年4月( ↑ ) 後ろのベンチ周りはスッキリしている。
2018年7月( ↓ ) 藤の花も立派に復活し、ベンチに木陰をつくる。

f:id:arara-oyoyo:20180722093500j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131216j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718001917j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718004228j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718001930j:plain

2015年4月( ↑ )

f:id:arara-oyoyo:20180718001950j:plain

2015年4月( ↑ )松川浦大橋は不通。
2018年7月( ↓ )開通済み。

f:id:arara-oyoyo:20180722090640j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131317j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131331j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131351j:plain

 

南相馬周辺は慰霊碑だらけ

f:id:arara-oyoyo:20180720141353p:plain

相馬港から南側を Google Map で「慰霊碑」と入れて検索すると、すごい数の慰霊碑が出てくる。
3.11前から建つ慰霊碑も有るが、その多くは3.11以降に建てられたものだ。

全部見て廻ったろか。と思って廻りはじめたが、同じデザインの慰霊碑が多いコトに気付いたし、次の用事も有ったので、全部廻るのは止めてしまった。
慰霊碑のほとんどは、仏教リスペクト仕様だったが、オウムの残党や統一教会の信者、イスラム教など他宗教の信者はどうしているのだろう?と思った。
まあ、ここは日本なので、ソフト仏教仕様で問題は無い。

f:id:arara-oyoyo:20180722131545j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131601j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131620j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131636j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131650j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131716j:plain

3.11からの復興の中で、打ち上げられた船や、ぐにゃりと曲がった看板、崩れそうな建物などをどうするか? という議論が有ったと思うが、そのほとんどが“残さない”選択がされたと記憶している。

余所者の無責任な意見なのは重々承知だが、被害にあったモノを、そのままの場所に残した方が、後世に伝えるというコトでは有効だと思う。

長崎の平和記念像より、広島の原爆ドームの方が説得力といか、実感が有る。

逆に、平和祈念像に手を合わせる人はいる。
広島の方は、原爆ドームに手を合わせる人より、原爆死没者慰霊碑の方に手を合わせる方が多い。

“祈りの場”と“伝承の場”とは別というコトなのか?

辛辣かもしれないけど、慰霊碑は一種“お墓”的存在なので、関係者には意味が有る一方、それ以外の余所者には、人数を見て、ギョッとなるぐらいで、一人ひとりの名前に思い入れは無い。

一方、ぐにゃりと曲がったブランコを見せられた方が、津波のパワーが伝わる。

3.11被害ツアー的な企画は、広く一般に出回らない。(無いワケじゃない)
被害者にとっては、「見世物じゃね~わ!」というコトで、不謹慎だからだろうし、何台もの観光バスが被災地に連なっている姿は、復興の妨げ云々より、怒りを感じる光景だわな。
でも、オレは見たいから行った。 完全なわがままで。


ニュース映像などで見たモノを探して彷徨った。

そして、4年前に行った時より随分片付けられたし、立ち入り禁止区域も減った。

即ち、見たかったモノは随分減った。
今後も、どんどん消えていくのでしょう。

どこかで保存して、いつか展示する予定とか有るんやろか?
知覧特攻平和館や万世特攻平和記念館みたいに。
オレは絶対、そういったモノを残した方が後世に伝わると思う。

f:id:arara-oyoyo:20180722131414j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131425j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131439j:plain

護岸工事が進む中、被害にあって残った建物も数件存在する。

見晴らし台ができていた。平日しか入れない。

f:id:arara-oyoyo:20180722131456j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722131516j:plain

 

帰宅困難区域の変化

今回、福島原子力発電所1号機を撮る。とテーマを決め、予め撮影ポイントを数箇所ピックアップしていて、望遠レンズを準備していたのだが、あいにくの霧。
お日様は出ていて、気温も高いのに霧。
ちょっと離れたモノも見えない有様。

しかたなく予定を変更して、4年前と同様、国道6号を走ってみるコトにした。
国道6号の帰宅困難区域の区間は、2014年9月に通行できるようになったのだが、相変わらず、歩行者と、原動機の有無にかかわらず、自転車は通行できない。

f:id:arara-oyoyo:20180718004251j:plain

2015年4月( ↑ )

2018年7月( ↓ )ナミエボウルの敷地に漁船。

f:id:arara-oyoyo:20180722210812j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722214614j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722214627j:plain

2018年7月( ↓ )車両の出入りがある交差点には警備員がいる。

f:id:arara-oyoyo:20180722214639j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722214658j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722214716j:plain

国道6号の帰宅困難区域の範囲は、その脇道のほとんどにいた警備員は減っていた。

f:id:arara-oyoyo:20180722214733j:plain

2018年7月( ↑ ) 数か所に放射線量表示が有る。例の原発近くが一番高かった。

f:id:arara-oyoyo:20180722214847j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722210835j:plain

2018年7月( ↑ )看板が消されている。

f:id:arara-oyoyo:20180718004347j:plain

2015年4月( ↑ ↓ )

f:id:arara-oyoyo:20180718004406j:plain

常磐線の双葉駅前の道路にかかった「原子力明るい未来のエネルギー」と書かれたゲートは、4年前は有ったけど、今回は無くなっていた。
住民の意思なのか、東京電力の証拠隠滅の一環なのか?

2018年7月( ↓ ) 

f:id:arara-oyoyo:20180722210723j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718004136j:plain

2015年4月( ↑ )
2018年7月( ↓ ) 双葉厚生病院は変わらない。

f:id:arara-oyoyo:20180722214529j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718004447j:plain

2015年4月( ↑ ↓ )「原子力運送」の看板は、4年前には文字が剥がされていたけど、今回もまだ建っていた。

f:id:arara-oyoyo:20180718004850j:plain

どこで拾ったか失念したけど、従前の姿( ↓ )

f:id:arara-oyoyo:20180720141907j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718004501j:plain

2015年4月( ↑ )
2018年7月( ↓ ) 福島第二原子力発電所のエネルギー館の看板は消された。

f:id:arara-oyoyo:20180722214752j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718004525j:plain

2015年4月( ↑ ↓ )4年前は除染作業で出たゴミが山積みだったけど、今回は道が分からなくて行けなかった。

f:id:arara-oyoyo:20180718004545j:plain

2015年4月( ↑ ↓ )

f:id:arara-oyoyo:20180718004600j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718004615j:plain

 2015年4月( ↑ ) 2018年7月( ↓ )

f:id:arara-oyoyo:20180722230558j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180722230618j:plain

リベラル連中が、「汚染区域」としてイジメる、「帰宅困難区域」は、「帰宅困難区域」のままだった。

それにしても、「帰宅困難区域」と命名した先生はスゴイな。
帰宅できんとは言ってない。

除染作業で出たゴミの処分問題が有るからなぁ…
帰宅困難区域に置いとくコトしかないもんで、帰宅困難が続くわな。

もうさ、マスコミの阿呆がシツコク報道しまくった原発関連のニュースは、首都圏などでは報道されなくなった。
現地では、まだまだ報道されていた。
なんやろ? 首都圏で報道されんのは、東京電力への忖度なんかな?
大手広告代理店とかが金もらって情報操作しとんのかな?
オレは全部が全部東電が悪いとは思わんけど、誰かのせいにせんと気が済まん側の気持ちも分からんではない。
このテレビ報道の件の詳細を知らんから何とも言えんけど、現地では「終わってない」んや。

まあ、少なくとも、東電に金払うのを恥と思って、リベラル連中は東電から電力供給受ける地域から出て行くべきやよ。

f:id:arara-oyoyo:20180718000741j:plain

 2015年4月( ↑ )坂元駅

護衛艦 in 仙台港 @2018.7.14~16

f:id:arara-oyoyo:20180718234408j:plain

護衛艦 in 仙台港』は海の日を含む3連休の全日、護衛艦が公開される珍しいイベント。

最寄りの駅は、仙石線多賀城駅
シャトルバスも運行されているのだが、その駅名から、街を歩いてみたくなり、駅から埠頭まで歩いてみた。
遠かった。

すずなみ(たかなみ型5番艦・母港:大湊)
うみぎり(あさぎり型8番艦・母港:呉)
あぶくま(あぶくま型1番艦・母港:呉)
以上3隻が来た。

行ってから気付いた。
「すずなみ」は先日、大湊基地で見たばっかりやんけ。

というコトで、「すずなみ」は外から眺めるだけにして、「うみぎり」に乗船したら、いろいろ緩かった。

f:id:arara-oyoyo:20180718234550j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718234608j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718233933j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718233849j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718233919j:plain

ファランクスの注意書き(↑)はいいが、説明書き(↓)が…

NOWい! とな!? もう「ナウい」なんて聞いたコトないけど…

f:id:arara-oyoyo:20180718234002j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718233807j:plain

ネット(フェンス)によりかかるコトを禁止する注意書きも…

f:id:arara-oyoyo:20180718233820j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718233834j:plain

ヘリコプター庫にはDJがBGMをプレイ。(隣に停泊の「あぶくま」所属?)

f:id:arara-oyoyo:20180718234032j:plain

ラッパは自由に吹ける。

f:id:arara-oyoyo:20180718234050j:plain

艦橋から「すずなみ」を眺める。 アスロックの向き次第で前が見づらいな。 まあ、現代戦において目視はあんまり意味がないから、どうでもいいけどな。

f:id:arara-oyoyo:20180718234107j:plain

モニターに付箋で説明書き。

f:id:arara-oyoyo:20180718234456j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718234245j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718234308j:plain

「すずなみ」は大湊で見たばかり。

f:id:arara-oyoyo:20180718234516j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180718234159j:plain

埠頭に工場萌え的物体。

なかなかカッコいい。

f:id:arara-oyoyo:20180718234629j:plain

むつ市と六ケ所村

f:id:arara-oyoyo:20180703044316j:plain

原子力船むつは、中途半端な朱色の船体が印象的だった。
何も実績を残さないまま、退任した印象がある。


船に地名を付けるコトはよく有るコトだけど、「むつ」と名付けられたその船は、昭和49年、出力上昇試験のため大湊港を出港し、放射線漏れを起こす。
マスコミの悪意により「放射線漏れ」を「放射能漏れ」と報道され、「むつ」は汚名となった。
マスコミの悪意は功を奏し、地元漁師の反対により、「むつ」は帰港できなくなった。
昭和53年、佐世保港に入港、改修工事を経て、昭和57年大湊港に入港、昭和63年に関根浜新定係港入港。
平成2年、出力上昇試験実施のため関根浜港を出港し、我が国の原子動力航行を開始、原子炉出力100%到達した。
平成4年、実験航海終了、解役工事に着手。
平成5年、使用済燃料取り出し。
平成7年、原子炉室一括撤去完了。
平成8年、原子炉室「むつ科学技術館」に展示・保管。

 

…というコトで、「むつ科学技術館」に有る原子炉室は本物です。
アポロやソユーズで宇宙に出た後、地球に帰って来るポッドみたいなカタチやなぁ。

f:id:arara-oyoyo:20180703044114j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180703044340j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180703044156j:plain

何の予習もせず、「むつ科学技術館」に行ったオレは、原子炉室を見て、ギョッとしたし、本物だとは思わなかった。
安全だから展示できているのだろうけど、例えば大家族の家で使われていた汲み取り便所に入れるよ。と薦められても入りたくない。

f:id:arara-oyoyo:20180703044139j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180703044401j:plain

屋外にも展示されている。

f:id:arara-oyoyo:20180703044516j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180703044049j:plain
「むつ科学技術館」は、その建物自体が「むつ」の意匠だし、実際に「むつ」で使われていた装置などが展示されている。

f:id:arara-oyoyo:20180703044417j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180703044448j:plain

昔の怪獣映画などに出てきそうな計器盤。
固定電話の受話器が複数。
ブラウン管のモニター。

f:id:arara-oyoyo:20180703044210j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180703044228j:plain

ちなみに、原子力船「むつ」の船自体は、海洋地球研究船「みらい」という船となって生まれ変わっている。

f:id:arara-oyoyo:20180703044246j:plain
「むつ科学技術館」は、「むつ」の思い出がメインであるけど、「自然の不思議な世界」という“でんじろう”的実験部屋が有って、音とか光とかの実験ができて、オレは、ニヤニヤ楽しめた。

オレ登場 ↓

f:id:arara-oyoyo:20180703044505j:plain

「むつ科学技術館」を見たので、続いて「六ケ所原燃PRセンター」に行ってみた。
ココは、3.11 の前に一度行ったコトがある。
その時は平日で、お客さんは皆無。二人の受付嬢が居て、施設を見て回った後に、ノートのようなモノをもらったような気がする。

今回はリニューアルされていて、印象が違った。

前回は、

“夢いっぱいの原子力。” みたいな感じだったけど、

“安全には気を使ってるよ。” みたいな感じだった。

f:id:arara-oyoyo:20180713235844j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180713235909j:plain

地味な服を着たカエル。

f:id:arara-oyoyo:20180714001633j:plain

「六ケ所原燃PRセンター」の見学は、上の階から下がっていく。 原燃の施設がよく見える。

f:id:arara-oyoyo:20180714000615j:plain

絶対、前回来た時より風車が増えた。

f:id:arara-oyoyo:20180713235934j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180713235958j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180714000238j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180714000259j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180714000518j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180714000736j:plain

原子力」は怖い。
理屈は素晴らしい。
でも、理屈どおりコントロールできない。

国として、「やる!」と決めた。
意地がある。
でも、できない。

お金はいっぱいかかった。
この後もいっぱいお金はかかる。

開けたパンドーラーの箱は、浦島太郎の玉手箱だったんか?

f:id:arara-oyoyo:20180714000926j:plain

PRセンターに併設された施設にレストランが有ったので定食を食った。

f:id:arara-oyoyo:20180714001101j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180714001132j:plain

六ヶ所村は、歴代村長の選挙中の公約と就任後の態度が変わったり、在任中に死去したり… いろいろ妄想を挟む余地が有る。

東京および周辺の生活を維持するための迷惑施設を受け入れた「メリット」は当然いろいろ有るわな。

そんなん否定するなら、渋谷清掃工場みたいに、街の中心に迷惑施設作るか?
東京湾に再処理工場作るか?
「もしも」の時の被爆者の数は半端ないし、省庁も集中しとるで、国の機能が停止してまう。

銚子あたりやったら風下やし、再処理工場を作ってもいいかもな?
…とこんなんコト言うと、銚子およびその周辺の住民がキレるわな。
そのキレるコトを受け入れとるんが六ヶ所村っちゅうコトやんか。

ゴチャゴチャ いちゃもん付けんな。左翼ども!


ってコトで、六ヶ所村役場がどんだけ立派なんか見に行った。

ん~
特別立派なコトはないわな。

ふ~ん
まあ、確認できてよかった。

ん?

防災倉庫は……

うむ。

f:id:arara-oyoyo:20180714001150j:plain