馬を撮ってみる @東京競馬場 2018.2.18

f:id:arara-oyoyo:20180218215343j:plain

動きモノ撮影の練習の為、東京競馬場に行ってみた。
前回、東京競馬場に行ったのは…
随分昔。

昼過ぎ。
南武線の府中本町から専用道を通って西口から場内へ。
一眼レフカメラを持った人はチラホラいる。
競馬新聞など持ってない、完全に撮影目的なのはオレぐらいか?

競馬ブームが去って随分経つけど、客はケッコー居る。
さて、何処にポジション取りしたものか? 全然決めていない。
というか、分からない。
とりあえず、西口に近い最後の直線の法線上に場所を決めた。

持って行ったのは…
 APS-C(KP)+70~200mm(F2.8)
 APS-C(K-s1)+70~300mm(F4.0-5.6)
 1/2.3 MOS(LUMIX DC-FZ85) 20~1200mm(F2.8-5.9)
…の3機種。

距離感が不明なので、まず使い勝手がいい70~300mmで狙ってみる。
300mm(35mm換算450mm)でも最終カーブを曲がったばかりの馬群は小さい。
ズームを回したのは、ゴール板を抜けた後だった。
撮ってみたい画角と全然違う。

f:id:arara-oyoyo:20180218215047j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215101j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215111j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215123j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215158j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215215j:plain

 できるだけ近寄りたいけど、馬場際は人が余り居ないんだけど、新聞紙やレジャーシートで場所取りされていて、近寄れない。
そして、馬場際はグランドレベルがほぼ平らなので、前に誰か居ると頭が写ってしまう。
少し離れれば、傾斜になっていて、グランドレベルが少し上がるので、人の頭越しに撮影できる。
動き回ってみる。
客席に上がってみたりするけど、オレが欲しい画角じゃない。

 

馬場内に入ってみる。
200mm(35mm換算300mm)で撮ってみる。
オレは前から、F2.8通しの70~300mmを活かしたいのだ。
でも航空祭では、300mm(35mm換算450mm)に比べると対象が小さくなってしまう200mm(35mm換算300mm)を使う場面が余り無い。
トリミング前提ならばいいのだろうけど、現場では「できるだけ大きく撮りたい」と思ってしまって、重い思いをしたのに登場場面が少ない。
そして、デカいので、密集状態では使い辛い。
入間の航空祭で、混雑の中、近くで大砲を振り回す阿呆が居て、レンズがオレの髪の毛をかすめたので、思いっきりレンズの側面を殴ってやったコトも有る。
オレがごっつい指輪をするようなキャラクターなら、ガラス部分を殴ってやったのだが…
ちなみに次回からは、巴投げでレンズごと阿呆を投げてやろうと思っている。

f:id:arara-oyoyo:20180218215437j:plain

う~む。馬場内は密度が薄く、レンズを振り回しやすい。
ただ、背景がうるさい。
まあ、これはこれでアリか…


再び外へ。
メインレースが近づき、人が混んで来て、あっという間に密集状態になって、人の頭と頭の間から狙うコトになった。

長いレンズを振り回すのは止めるコトにした。
オレなんぞは、目当ての馬や騎手がいるワケではないので、思いっきり撮影するなら、午前中とか人気がないレースだな。と思った。

f:id:arara-oyoyo:20180218215454j:plain

レースとレースの間の場の均しの時の人で、置きピンを決めたりしてみる。

f:id:arara-oyoyo:20180218215610j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215300j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215312j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215327j:plain
ただ、今回は馬以外にもターゲットが有った。
池上彰以外で「無双」の称号が付いたり、「ハライチのターン」で「アンドロイド」とか「ロボット」とか「サイボーグ。」との噂も有る。あの人だ。
メインレースで、プレゼンターをしていた。
小さいオッサンとフレームイン。
頑張って撮ったけど、人の頭がどうしても絡んでしまった。
まあ、ファンでもなんでもないので、どーでもいいんだけど。

f:id:arara-oyoyo:20180218215717j:plain


【デブッタンテ&ハライチのターン】こじるり(小島瑠璃子)バトルまとめ

f:id:arara-oyoyo:20180218215734j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215751j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215406j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180218215248j:plain

『スリー・ビルボード』は全部裏切る

f:id:arara-oyoyo:20180207004048j:plain

家で映画を観る時、体力とか気力が無い時は、字幕版を観ない。
動きと文字を追うコトは疲れる。
逆に、字幕版を観る時は、集中力が有るので、作品の内容が頭によく入る。

わざわざ映画館に通う理由は、“迫力”。
家のスピーカーで鳴らすと近隣住民との関係に緊張感が生まれるような迫力の有る音。
視界を覆うような、迫力ある大きな画面。

従って、オレは『海街diary』などのドラマの為に映画館に通うコトはほぼ無い。


映画館で観た作品は、よっぽどのコトがない限り、ソフトやオンデマンドなど、家で見直すコトは無いのだが、数ヶ月前、『BEYOND』(startrek)が、amazon prime videoの新着に出ていたので、文字を追って見えてなかったコトも有るだろうと、観てみてビックリ。
エンタープライズ号がオモチャに見えて、チャチな映画に思えた。
テレビサイズでイメージがガラリと変わってしもた。
こういった映画は映画館で観ないかん。

oyoyo.hatenadiary.jp

 その経験で反省し、『DESTINY 鎌倉ものがたり』というドラマを映画館で観た。
ちゃちだろうと予想したCGをテレビサイズの初見で馬鹿にしたらいかんと思った。
江ノ電があの世に向かうシーンは良かった。でも、それ以外は、「別に」だった。
大きい画面と大きい音でも「別に」だった。


そんなオレが、『THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI(邦題「スリー・ビルボード」)』を観に行った。
字幕のドラマなのに。

というのも、昨年の秋ぐらいから、新作映画は糞揃いで、興味をそそられないタイトルが揃い、意を決して映画館に足を運んでも、家でハードディスクに溜まったテレビアニメを消化した方が有意義なぐらいのクオリティだったりする。
ただ、TOHOシネマズのポイントが溜まって、無料で観られるので、『スリー・ビルボード』を選んだだけだった。


テレビの情報番組もほぼ観ないので、少ない情報から勝手にイメージしていたのは…
どこぞの町で、犯罪が有ったが、やる気の無い警察は事件を解決するコトなく、業を煮やした被害者側のオバちゃんが、ロードサイドの看板に、警察を批難するコピー広告を出す。そして、世間がオバちゃんの味方に付いて、警察は重い腰を上げて、スッキリ、ハッピーエンドを迎える。
…という作品だろう。というものだった。

しょーもない映画や。

と高をくくっていた。

 

全部裏切られた。

 

いやいやいやいや、嘘みたいな展開。
散りばめられた小さいエピソードは、ちゃんと回収されていく。
うんうん、うんうん、気持ちいい展開。
そして、最大のエピソード。
よしよし、よしよし。
ん?
は?

は~。
まあ、これはこれでアリか。
…と少し考えてオレは納得したけど、後ろの席のおしゃべりカップルはゴチャゴチャ言うとった。

 

沢山映画観とると、勝手にパターンにハメてしまうので、こういったファンタジーでない画面で展開される映画で油断してしもてた。

評価分かれるやろうけど、これはこれでアリな映画やった。


『スリー・ビルボード』予告編 | Three Billboards Outside Ebbing, Missouri Trailer

神谷バー @東京都台東区

f:id:arara-oyoyo:20170829212518j:plain

浅草は日本を代表する観光地で、外国からの観光客が糞多いので、京都やちょっと前の銀座同様敬遠したい場所の一つやね。
更にここ数年、観光客を狙う人力車が糞増えて、車夫が風俗店の呼び込み並みの営業をかけて来るので、浅草寺前は混沌とし、いよいよ近寄りたくない場所やわ。
朝の情報番組で、「浅草名物、人力車も…」と、渡された原稿を読むだけの女子アナが言ってたけど、人力車が浅草名物になっていたとは知らなかった。
そんな浅草に日本初のバーである『神谷バー』は有る。

映画「地下鉄(メトロ)に乗って」が公開された時期、先輩に神谷バーに行って来た話をすると、「あの交差点に有る神谷バーは、観光客用の店で、本物は地図にも載ってない。カウンターがメインの店で、テーブル席は2席程度しかない。古く、汚く、知る人ぞ知る店なので混んでいない。」と聞かされた。
大まかな位置を聞き、探し回ったけど、結果的には見つからなかった。
呑兵衛の又聞き程アテにならない。

…ってコトで、映画「地下鉄に乗って」の不思議さと、幻の神谷バーのエピソードも有って、オレにとっては印象深い店ではある。

f:id:arara-oyoyo:20170829212455j:plain

神谷バーの代名詞「電気ブラン」は、森見登美彦の小説に「偽電気ブラン」として頻繁に登場し、馴染み深く、森見登美彦ファンは、いつか飲んでみたい飲み物だろうが、まあ、1年に1杯ぐらいだったら飲んでもいいかな?程度のモノだ。

脱線するが、同じく1年に1杯ぐらいだったら飲んでもいいかな?程度の飲み物として、A&Wのルートビアをあげたい。
A&Wは、日本では沖縄にしかないので、A&Wに入ると、“A&Wといえば”のルートビアを選択しないといけないような気になる。 天下一品ラーメンで、「あっさり」が注文しづらいように。
ルートビアは、「飲むサロンパス」と言われているらしいが、オレにとっては、「小便器の黄色い匂い玉」と言いたいようなシロモノで、香りといい、味といい、奇っ怪過ぎる。
子供の頃、オフクロが「安かった」という理由で、ルートビアを1ダース買って来た。卑しいムスコは喜んで飲んだが、一口だけでやめてしまった。

そんな思い出があるルートビアとまではいかないが、なかなか奇っ怪なお酒が「電気ブラン」やと思う。
「おしゃれな洋風養命酒」といったところか?

f:id:arara-oyoyo:20170829212554j:plain

女中さんは、レトロなユニフォーム

 

f:id:arara-oyoyo:20170829212538j:plain

電気ブランの味も、店の雰囲気も、店員さんの服装も、全て面白いんだけど、最初に驚かされたコトは、バーのくせに(?)、食券を買うコト。
鹿児島の山形屋などの「デパートの食堂」をイメージすればいい。
食品サンプルのウインドウを見て、入口の食券売り場で注文し、代金を支払って食券を受け取ってから席に案内されるアレだ。
最初に席に通され、とりあえず生!と注文した後、メニューを決めるという、現在、当り前のシステムではない。
なかなか面倒臭いが、お金を使い過ぎないといったメリットは有る。

三十 させごろ 四十 しごろ

f:id:arara-oyoyo:20180118140530j:plain

三十 させごろ
四十 しごろ
五十 ゴザかき
六十 ろくに濡れずとも

女性の年齢と性欲を現した格言だ。

現在、どれだけの50代女性が、ゴザの上で腰を振り散らかしとるのか知らんけれど、まあ勢い余って、畳ぐらいはかきむしっているのかもしれん。

女性は、受動態から能動態に変わり、4~50代で性欲のピークを迎える。というコトがこの格言から分かる。
その点、男性の方は、10~30代が性欲のピークで、50代ともなれば性欲が有ったとしても、自分の息子が寝たきりで、パンツの奥に引き籠もり、ただただ、パッキンが緩み、オシッコの後に漏水するような始末。
なんとも上手くいかないものだなぁ。と思っていたら…


徳島県阿南市の町名でもある「十八女」は、「さかり」と読む。
そして、「十八娘」は、「ねごろ」と読むんやと。
更に調べると、「十六女」は「いろつき」と読むらしい。

即ち…
16歳で色気づいて、18歳で盛りというコトになる。

ほほぉ。これであれば、男女の性欲の時期は合致するコトになるわな。

というか、冷静に考えれば、「娘十八 番茶も出花(鬼も十八番茶も出花)」と言われたぐらいなので、14~16歳ぐらいの適齢期を過ぎて、やべぇ~ぞ、となり、スーパーマーケットの夜7時頃の惣菜のように、黄色いシールを貼るような感じで、「盛ってますよ~」とメロンの熟れ頃のような扱いだった。とオレは推測する。
が、しかし、現代を生きるオッサンのオレにとって、18歳の娘なんぞ、輸入される前のフィリピンバナナの如く、青臭くて食えたものではないように思えるが…

医学の発展や、食生活が安定し、暖房や冷房によって暮らしやすくなって、「死」が遠い存在になり、のんびり生きるコトができるようになり、結果、面構えものんびりして、眉間にシワを寄せるコトもなくなった結果、顔も老けなくなって、例えば、昭和30年頃の40歳と平成の40歳と見比べても、若くなった。と感じる。


そのように考えると、最初の「三十 させごろ」の格言も更新の時期なのだろうが、語呂の問題が有るので、「死語」でいつか消えてしまうのかしら。

ココス×ガールズ&パンツァー キャンペーン 2nd

f:id:arara-oyoyo:20180117220447j:plain

 本日、1月17日から、ココスでガルパンのキャンペーンが再び始まった。

最終章が始まったからやろうけど、第1弾の上映は終了しているし、なんだか中途半端なタイミングで始まったもんだ。

Amazon Primeもテレビシリーズと劇場版を無料放送やってたから、改めて見たけど、テレビシリーズの方は、何度見ても目頭が熱くなる。 特に秋山さんが。

ココスのキャンペーンの方に、今んとこ秋山さんは登場予定がないみたいやけど…

oyoyo.hatenadiary.jp

f:id:arara-oyoyo:20180117223812p:plain

で、早速、おかしなコトが有った。
ヤフオクに、1~3週までのクリアファイルが出品されとる。

なんで未来の分まで入手できとるん?
ゼンショーの内部犯行?
広告会社か企画会社のサンプル流出?

…と思ったら、発送は2月末やて。
オレだってできるがな。
7,000円も出してくれるなら、毎日、2食ぐらい食ったるがな。
10セットぐらい用意して、7万円稼ぐがな。

ココスが無い地域、例えば離島とかに住んどんのなら、お金出す人もおるんかいな?
思い付いて、実行するという根性が見上げたもんやわ。

f:id:arara-oyoyo:20180117220504p:plain

おもろまち @沖縄県おもろまち

f:id:arara-oyoyo:20180114155453j:plain

おもろまち」は、「那覇新都心」に有る。

おもろまち」が誕生したのが、吉本興業が沖縄進出した時期と近いコトから、オレはてっきり、明石家さんま辺りが命名したものとばかり思っていた。
「Desse Jenny(デッセ・ジェニー)」のように。


街を歩くと、「おもろキッズ」と書いたる。
うわ~、よしもと やらかしてくれたなぁ~、と思った。

f:id:arara-oyoyo:20180114155410j:plain
帰京後、ちゃんと調べてみると…

公募により1999年から住居表示の実施による町名変更で設置されたとのコト。
「おもろ」とは歌の意で、沖縄方言の「思い」から来た語である。

…とあり、よしもとの仕業では無いと分かった。

しかし、他所者にとっては、何とも気が抜ける感がある。

f:id:arara-oyoyo:20180114155437j:plain

 

f:id:arara-oyoyo:20180114155506j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180114155519j:plain

沖縄のモノレールの切符は、磁気が付いたるけど、表裏が有って、自動改札機では印字したる方をタッチする方式で、切符の投入口は無い。

出る時は、自動改札機の端っこにぶら下げてる小さいゴミ箱に入れるという、なんとも平和な感じやった。

旧一等馬見所 @神奈川県横浜市

f:id:arara-oyoyo:20180113223038j:plain

 根岸森林公園は、横浜競馬場(根岸競馬場)の跡地で、旧一等馬見所は、かつての観覧席である。
すぐ隣が米軍の占領地で、客席はそちらを向いているので、先住民である我々日本人は、入口側を見ることになる。

f:id:arara-oyoyo:20180113223121j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180113223152j:plain

誰に聞いたか忘れたけど、以前は管理がユルユルだったので、中に入れたみたいなのだけど、現在は立入禁止で、廃墟の中に入るコトができない。
公演の一部から富士山が見えるので、この建物に入れたならば、かなりいい条件で、富士山を見るコトができるハズやと思う。

f:id:arara-oyoyo:20180113223229j:plain

f:id:arara-oyoyo:20180113223245j:plain

しかし、この中にカフェとかレストランを入れるとか、稼ぐ仕組みが無ければ、改修するコトは単なる浪費にしかならんので、現状維持が正しいんかな?
なんか、惜しい巨大遺産やわ。

f:id:arara-oyoyo:20171106072906p:plain

f:id:arara-oyoyo:20171106072927p:plain

根岸森林公園は、JR根岸駅が最寄り駅となるけど、昔、駅周辺は海だったみたいだけど、公園は丘陵地というか、昔から陸地であった場所に有って、その高低差は崖になっていて、風景の変化もダイナミックなので、街歩きが楽しいエリアやわ。